自宅に咲いている桜!綺麗です
結果 竹の子を探しましたが 見つかりませんでした😊 ちょっと残念でしたが1、後週間ぐらい待つと出るかな〜竹の子の香りはするのに………早かったのかな〜
また2〜3日したらチャレンジしてみます。だいたいここかな〜目ぼしもついたし!
野ゼリも見つけた‼️
自宅の裏山です😊山菜の宝庫ですね〜この季節は最高です!
裏の山桜
歩いて3分で竹やぶの中へ‼️
三つ葉も☘
山菜は袋いっぱいとれたので〜ま〜良しとします😊
春の山菜フリットでも作りましょうか!
こんな時には、田舎は良いですよ〜コロナもいないし 食材は歩いて探せるし自然がいっぱい😊
自分で歩いて 山菜を見つける楽しさ 最高の季節です
投稿者: シェフの公式ブログ
創業精神
両親は共に公務員、子供の頃から商売には無縁の生活を送る。
お寿司が好きで、小学3年生の時に寿司職人になるときめた。
中学1年生の時に自分の店を持とうと思った。
商業高校を卒業後、調理師学校に入り日本料理に目覚め勉強をはじめ、日本料理・鮨店で10年間、一生懸命修行した。ふぐ専門調理師・すし専門調理師なども取得した。
ある日、東京の超一流 鮨店で食事をした時、しょうげきが走った「レベル(技術)が違った…」一生掛けても追いつかない…店をやめた…。
ふと思った日本料理修行時代、1番多く食べたものはスパゲッティだった。
私は、スパゲッティを極めたいと思った。イタリア料理店で修行を始めた。包丁を使う事は一緒だと信じ…毎日が苦労の連続だった一生懸命精進した。イタリアにも修行に行き郷土料理も勉強した。イタリア料理を作りイタリア人にも絶賛された。
この料理を地元の皆さんにも食べてもらおう!
そして帰国して2年後…
その思いを形にした。
『この土地ならではの料理を作ろう』 『みんなが料理を食べて幸せになれる料理を作ろう』
2006年12月20日『青い魚』はこうして茂原駅から歩いて4分の場所に16坪と小さな物件を借りて創業した。
オーナーシェフ 池田 征弘
シェフの公式ブログ のすべての投稿を表示
公開済み