いすみ鉄道レストランのシェフが行く!      四国のレストラン列車Part①

先ずは四国まんなか千年ものがたりに乗車して来ました。😊

今回はこちらのコースを選びました‼️ そらの郷紀行(洋食コース)

普通は多度津から乗車なのですが。。。食事が琴平駅からの提供なので、私達は琴平から出発です🎶その前に…そう 琴平と言えば、そう…あの電車…

ことでん😊です! いすみ鉄道社長の地元香川県です🎶 ここにはイベントでサイクル(自転車)を乗せての週末に移動できるなんて素敵な事をしている電車です。 ここのイベントでお茶会でお茶をたてたとか?(いすみ鉄道社長が自ら)落語をしたとかしないとか??

この土地を乗車していて感じたこと

①多くのため池と用水路があるな〜分からないけれど降水量が少ないのかな〜と思いました

②観光だけでなくローカルな方達の乗車も多いな〜と感じました!駅員さんと友達の様に話している方を多く見かけましたから😊

そして 着きました 琴平駅!!

四国鉄道発祥の地であります!

列車に乗り込む前に!!!ここ と案内されたのが。。。

これが凄い!観光の国 四国 さすがだな〜と感じた瞬間でした!!!

ここでは 話せない!おもてなしサービスが!!!!!待ってました!!

こんな素敵なおもてなしは!!ここの企画室から生まれたんですね〜😊きっと

では出発してまいります!!!!!

こんな感じ!いい雰囲気です😊

期待度が上がる!この折箱 実は結構 ずしりと重たいんです!

今回はこんな感じでした!美味しそうでしょう😊 特に車海老のフリットは絶品でした‼️

続いて!ジビエの煮込ハンバーグと栗のご飯😊 この頃ジビエにハマっている私ですが臭みも感じず、柔らかくて、とっても美味しいハンバーグでした❣️

車内は、落ち着いた大人な感じ!

息のあったアテンダントさんの観光案内がまた良いんです❣️ここち良い声とはこんな感じなのかもしれませんね!

素敵な料理と素敵な空間づくりをしているアテンダントさんが最高の列車でした!

次回のブログは四国レストラン 伊予灘ものがたりへ進みます💖Part2

千葉県コロナ対策認証店となり飲食店未来を創造

少しでも早く!お客様に安心・安全なレストランでありたい😊

その願いが遂に叶いました🎶とっても厳しい基準をクリアーして。。。途中で挫けそうになりましたが〜

❶お酒の提供の制限時間なし

②営業時間の制限なし

本当に久しぶりの通常営業!やっぱり嬉しいですね😊

美味しい料理と美味しいお酒🍷🍾🍾 は最高です‼️

茂原市と南房総で当レストランだけ通常営業が公認となっている為か?

毎日 他の飲食店からの相談が多くあります。なんで認証店をとったのですか?どうやったら認証店が取れるのですか?感染対策ってなにを用意するんですか?なんて連絡が多く寄せられる。

多くの方たちは、協力金がもらえなくなりますよの一言で、意気消沈。。。そうなんですか、、、で相談が終わります。

本当に、これからの飲食業界大丈夫なんだろうか?と思ってしまう!

相談の中で1番多く使われている言葉はリスク・リスクもう本当にリスクしか考えていない事が残念!

リスクって?良いことにもリスクがあるし最低の事にもリスクがあるんだから。。。どちらを選ぶにしても未来が明るくなる方を選択が良いと思う。

【最悪を想定し、最善を信じ、中庸を行く】

こんな言葉が思い浮かびます。

美味しいレストランを目指して!これからも頑張って行きます😊

『房総ジビエ列車 遂に運行決定』‼️

コロナの影響で、このジビエ企画が、無くなるのか…不安で………いっぱいでしたが‼️募集が遂に始まりました

全国初『いすみ鉄道ジビエ列車』!

前菜からメインまで全て房総のジビエです

メニュー

Antipasuto

地元野菜のピクルスとオリーブ

ジビエと高秀牧場モッツアレラチーズのイクラ和え

Zuppa

いすみの山と海の恵みのスープ

Primopiatto

生ウニとジビエのパスタ

Secondpiatto

ジビエの赤ワイン煮 フォアグラソース

Dolce

自家製ティラミス

Cafe

イタリアンコーヒー

今回房総ジビエを用意してくださる!

猟師(石川さん)がまた凄いんです‼️

石川さんのとった ジビエに私が感動し、この感動を全国に広めたいとの思いでこの企画が進みました!

今回ジビエを用意してくださる 凄腕の猟師さんです

この方の採ったジビエは本当に美味しいので是非コラボしたいとの思いで この企画が立ち上がりました。

猟師の紹介 

https://www.hunt-plus.com/read-more1-staff

いすみ鉄道の古竹社長にも試食をお願いしました❣️

これは!美味しいと絶賛のお声を頂きました!

❶本当に食べやすい(クセが無いしとても柔らかい)感想

  ジビエ料理が初めてと言う方も好きになる味わいですね

❷前菜からメインまで肉なので、食べる前は重たいと感じたが、重たさを感じない色とりどりと味わいにビックリした!

❸この料理は絶対 クセになる味わいと体験だねと賞賛を頂けました

是非 貴方も この感動を共有しませんか?

シェフもいすみ鉄道でお待ちしております

申し込みは詳細はこちらをご覧ください↓↓↓

https://isumirail.co.jp/restrauntstrain#jibie

伊勢海老で成人式のお祝い!縁起を担いで‼️

今年の成人式は非常に残念なことに、中止が相次ぎました。。。

楽しみにしていた方も多くいらっしゃると思いますが。。。。こんな縁起の良い日に貴重な体験を余儀なくされた、、、でも新成人はここからが出発です!!!!頑張っていきましょう😊

で!縁起がいいと称される『大原産 伊勢海老』‼️そしてコロナを吹き飛ばそう。。。という お話です😊

【伊勢海老は縁起の良い食べ物です ご紹介しましょう】

伊勢海老の縁起ポイントは3つ。

海老は茹でると赤くなりますが、その赤という色には邪気を祓う魔除けの力があると言われています。❣️コロナを祓う力が備わる❣️

殻が鎧かぶととなり、身を強力に守る事ができる。❣️コロナから身を守る❣️

海老の尻尾は常に曲がっていますが、その様子を老人に見立て、長寿を表すようになったと言われています。❣️コロナに負けづ長生きができる‼️

大原産 伊勢海老のカルパッチョ

縁起が良い伊勢海老なのです!ですので このようなお祝い㊗️の時には欠かすことのできない食材なのです😊

大原産 伊勢海老イタリアン弁当

トキめき鉄道レストラン列車に乗車しました❣️

新潟県にあるローカル線 トキめき鉄道のレストラン列車 『雪月花』

とっても素敵な列車でしょ😊 豪華ですし 料理を作る厨房もあるし言う事無し!

メニューはこんな感じ、分かりやすく絵で描いてくれてます❣️

メニュー見ているだけでワクワクしてきます😊

テーブルセッティング!テーブルクロスに新潟の食材の恵が示されています。この土地の美味しい理由!ドリンクコースターは揺れても大丈夫なように しっかりとした素材となってました。安心ですね😊

今回のコースは洋食です。星付きレストランのシェフが監修で直江津のホテルで作られております。料理はバランス良くメニュー構成されてますね!楽しみですね

実は私も飲むんです!※滅多に飲みませんが。。。ワイン🍷今回のスターターはスパークリングワイン!冷えていて最高ですね

調子に乗って 白ワインボトルで頼んじゃいました😊 岩の原ワイン なかなかの味わいです。このワインの美味しい飲み方をお伝えします

早めに頼み、コルクを空けて少し花ひらくのを待ちます!ビックリするほど味わいが変化します😊 雪月花の料理に合わせるなら白ワインをオススメします!

料理は、創作フレンチといった感じです、和っぽい味付けのものも ありますので全体的に優しい味わいです ですので好き嫌いなく食べる事ができます。よく考えられている料理だと感じました!

直江津の本社前です!社員総出のお出迎え さすが😊観光にも力を入れているのが分かります

そして何より当日のアテンダント兼ウエイトレスのおねいさん達は素晴らしかったです!おもてなしをしっかりしょうと気遣いを多くしてくださいました。さすがと感じました。リピーターも多くいる理由も理解できました。 きっともう少し緊張感が取れると最高のパフォーマンスを表現できるんだろうな〜でも最高だったな〜

沿線の駅で あの噂の○○○を見つけました!そういえば昔 いすみ鉄道にもありましたね😊

この駅舎の前から スイッチバック・スイッチバックと車掌が連呼しておりました!そういえば いすみ鉄道でも連呼してたな〜と思い出しました。これも観光になるのですね😊

社長のお出迎え!大変恐縮でございます😊ですが久しぶりにお会いできて嬉しかったです!そして沢山お話ししちゃいました。

本当にありがとうございました!またこれたら良いな〜

ハッピーロード大山商店街は心癒される街

久しく!行っていなかった ハッピーロード大山商店街 じつはイベント出店などで大変お世話になっていた頃もありました😊 

今回はなんと!商店街も共同企画しているイベントに参加させて頂きました!

シェアキッチンお披露目という事で!トップバッターシェフでございます👨‍🍳そしてメニューはと。。。いいますと。

洋風大原産鯛茶漬け! お客様からは 『これいいね』『やっぱり出汁はこうでなくちゃ』など お褒めの言葉を頂きました❣️ 当店のレストランのメニューには当然あるものではないので。。。またイベントがあればだしちゃおう〜かな?なんて考えています。

イタリア風大原産タコ飯! こちらも大好評でして お客様から 『これ大山の名物にしない?』『こんなタコ初めて食べた』『絶対、はやるよ これ!』など嬉しいお言葉を頂戴しました😊

これがイベントの良い所かな〜なんて感じました!特に大山の方々は、料理に対してハッキリ意見をくれる!だからここにテストキッチンができるんだと、深く1人でうなづいいていました。

飲食店を起業したい方の登竜門としてのテストキッチン!ここで腕試し 僕はいいと思うな〜お客様の 本当の生の声が聞けるから>>

飲食店企業セミナーも開こうかな〜なんて企画の方がおっしゃってましたので、今後が楽しみですね‼️ シェアキッチンの未来が。。。ほんの少しこんな時期だからこそ見えてきましたね😊

また ハッピーロード大山に行くのが楽しみになりました❤️

🇮🇹ペッシェ アズーロ は地域循環型レストラン🇮🇹

生産者から直接食材を仕入れ、料理して提供する‼️

これがペッシェアズーロ流の地域貢献😊


もちろん食材全部では無いが、できるかぎり その地で育った

旬の食材を提供している❣️誰が育てたか❓誰が獲ってきたか❓

どんな念いで。。。など 多くの地元の食材物語(ストーリー)がある

まるでドラマの様だ😊 食べる人は知らない!知り得ないストーリーだ‼️

例えば、石野トマトさん

暑い夏💦トマトは無いんです!今の時期は作りません!なんです。

炎天下のトマトハウスの中では、次期のための殺菌消毒が行われています〜皆さん へ〜ですよね!😊 とっても大変 そして大切な作業なんです💖

美味しいトマトは10月下旬頃にできるようです😊 楽しみ楽しみ‼️

話をもどします😊

🇮🇹ペッシェ アズーロ は地域循環型レストラン🇮🇹

ですので、当店でお食事を楽しむと、もれなく地元の生産者に支払いをした事に繋がるのです〜

これが当店が目指す!レストランの形なのです😊

ですのでもう一度言います❣️

お客様は、お食事する事で 地元の農家さん・漁師さんを助ける事になるのです💛皆さん簡単でしょう〜なんせ 美味しいものを食べるだけなんですから〜

生産者が泣いています💦コロナの影響なのか時代の変化なのか? 

あ(^^;; 両方のせいでした。。。。が‼️

ですのでお盆中でも頑張ってレストラン営業します✌️

農家さんは、長い梅雨のせいで野菜高騰‼️

漁師さんは、売値があがらづ長期の苦戦をしています‼️

明日からも頑張って行きましょう❣️

💖スペシャルワイン会のレポート&料理💛

今回は❣️泡スペシャル😊 私も行きたかった〜なんて声が聞こえそうですが………。シャンパニュー・貴腐ワインなどそうそうたるスパークリングワインが次々と………最後はドンペリニョンでございま〜す😊

シニアソムリエ 久保氏による 素敵なワインとのコーディネートに!心ワクワクしながら料理を作らせて頂きました❣️

気になるメニューはこちら⬇️

そしてなんと!スペシャルゲスト第2段『高秀牧場のパテシエ』の登場!

と言う事で〜スペシャルなデザートの登場です❤️

美味し過ぎて食べちゃった写真しかない💦ごめんね🙏
本日使用したキャビア!久しぶりに登場しました

今回のワイン会はすごく勉強になりました!シャンパニューでもワイナリーによってこんなに違うんですね。。。。うん うん これは聞かないと損するね😊 さらにワインの深掘りができました 久保さんありがとうございました‼️

また来年も企画するとの事なので しっかりとマリアージュできるように勉強しまーす😊

次!いつにします〜久保さーん😊

4ヶ月ぶりに再開しました‼️

いすみ鉄道 レストラン列車〜🌺 が発車しました

毎週日曜日に開催 イタリアンランチクルーズ

あまりにもブランクがあったんで〜準備と仕込みで〜日付が変わる日々でした!久しぶりに😊 つかっていなかった食器や備品をもう一度大掃除してから消毒!全てを1から用意ですから。。。。夫婦2人でくたくたです‼️

でも 楽しかった〜😊

レストラン列車を待ちわびていてくれた。。。お客様といすみ鉄道スタッフ・いすみ鉄道応援団❣️

いつも以上に元気な皆さんの姿をみれて とっても嬉しかった‼️

そして 改めて いすみ鉄道の素晴らしさを実感しました

スタッフの皆さまには、お世話になりっぱなしで本当にありがとうの感謝でいっぱいです❣️

ただ久しぶりに乗ると改善点も浮き彫りで!修正して来週の日曜日に挑みます😊 

課題解決をする為に人財を募集します‼️

店長志望・幹部志望で、どんな困難にも前向きでリーダーシップを取れる方募集します!

私と一緒に レストラン・ケータリング・料理教室をやれる方

お待ちしてます!

info@pesce-azzurro.net にご連絡ください!

シェフに訊く‼️グルメ列車の旅〜いすみ鉄道〜

はい今回は〜こちらの本を紹介します〜😊 シェフの記事がなんと20ページ❤️

嬉しいのでもう一度言います😊なんと特集20ページも‼️シェフとして料理と真剣に向き合い

共に成長してきた レストラン列車😊 全国でも最も早い時期から開催され〜全国の鉄道シェフ達が毎週のように視察にきたあの頃から

もう7年 全国に次々に広まったレストラン列車は今も全国的に大人気!なかなか予約もとれない列車の旅

さて今年は!どこに視察に行こうかな〜 

やっぱりあそこしかないよね〜 社長❣️

今年に美味しいグルメ列車で旅を満喫したい方は必見の参考書ですよ〜

池口さん 本当にありがとうございました😊