千葉県コロナ対策認証店となり飲食店未来を創造

少しでも早く!お客様に安心・安全なレストランでありたい😊

その願いが遂に叶いました🎶とっても厳しい基準をクリアーして。。。途中で挫けそうになりましたが〜

❶お酒の提供の制限時間なし

②営業時間の制限なし

本当に久しぶりの通常営業!やっぱり嬉しいですね😊

美味しい料理と美味しいお酒🍷🍾🍾 は最高です‼️

茂原市と南房総で当レストランだけ通常営業が公認となっている為か?

毎日 他の飲食店からの相談が多くあります。なんで認証店をとったのですか?どうやったら認証店が取れるのですか?感染対策ってなにを用意するんですか?なんて連絡が多く寄せられる。

多くの方たちは、協力金がもらえなくなりますよの一言で、意気消沈。。。そうなんですか、、、で相談が終わります。

本当に、これからの飲食業界大丈夫なんだろうか?と思ってしまう!

相談の中で1番多く使われている言葉はリスク・リスクもう本当にリスクしか考えていない事が残念!

リスクって?良いことにもリスクがあるし最低の事にもリスクがあるんだから。。。どちらを選ぶにしても未来が明るくなる方を選択が良いと思う。

【最悪を想定し、最善を信じ、中庸を行く】

こんな言葉が思い浮かびます。

美味しいレストランを目指して!これからも頑張って行きます😊

『房総ジビエ列車 遂に運行決定』‼️

コロナの影響で、このジビエ企画が、無くなるのか…不安で………いっぱいでしたが‼️募集が遂に始まりました

全国初『いすみ鉄道ジビエ列車』!

前菜からメインまで全て房総のジビエです

メニュー

Antipasuto

地元野菜のピクルスとオリーブ

ジビエと高秀牧場モッツアレラチーズのイクラ和え

Zuppa

いすみの山と海の恵みのスープ

Primopiatto

生ウニとジビエのパスタ

Secondpiatto

ジビエの赤ワイン煮 フォアグラソース

Dolce

自家製ティラミス

Cafe

イタリアンコーヒー

今回房総ジビエを用意してくださる!

猟師(石川さん)がまた凄いんです‼️

石川さんのとった ジビエに私が感動し、この感動を全国に広めたいとの思いでこの企画が進みました!

今回ジビエを用意してくださる 凄腕の猟師さんです

この方の採ったジビエは本当に美味しいので是非コラボしたいとの思いで この企画が立ち上がりました。

猟師の紹介 

https://www.hunt-plus.com/read-more1-staff

いすみ鉄道の古竹社長にも試食をお願いしました❣️

これは!美味しいと絶賛のお声を頂きました!

❶本当に食べやすい(クセが無いしとても柔らかい)感想

  ジビエ料理が初めてと言う方も好きになる味わいですね

❷前菜からメインまで肉なので、食べる前は重たいと感じたが、重たさを感じない色とりどりと味わいにビックリした!

❸この料理は絶対 クセになる味わいと体験だねと賞賛を頂けました

是非 貴方も この感動を共有しませんか?

シェフもいすみ鉄道でお待ちしております

申し込みは詳細はこちらをご覧ください↓↓↓

https://isumirail.co.jp/restrauntstrain#jibie

ただ今自粛中ですが料理教室が楽しい🎵

料理教室を始めてもう12年目になり総数1万人を教えてきました‼️ 茂原総合市民センターでボランティアとして開催したのがきっかけでした。

初めはイタリア料理を多くの方に知って頂きたい そして週に一度はパスタの日を家庭でも作って欲しいとの想いで始めました😊

はじめた頃は、本当にひどい講師でした💦職人でしたので手は早いのですが話がついて来ないし、生徒さんからすれば分かりづらい?楽しそうでも無ければ笑顔もない😓ただのダメ🙅‍♂️講師でした!

はじめは、自分の声を録音して何度も何度も聴き直して修正していきました。今考えても、こんな講師に教わるなんて………ぞっとします💦

2年目ぐらいから慣れてきたことを実感してきました!最初は講師と言ってもまだまだ ひよこ🐥コンクリートの土間で加工場のような所で講師として頑張っていました!そんな時❗️今もお世話になつている 大多喜ガスのショールームで講師として声かけて頂きました😊

嬉しかった〜😊なんと講師控室なんてあって🤭〜もう感激でした❣️

夫婦で感激のあまり涙😭が溢れてきたことを今も思い出します😊

その頃からいろいろな企業様とご一緒に料理教室をしてきました。

東京ガス様 無印良品様 積水ハウス様 千葉栄養士会様などなど

基礎コース ①トマトソース ②ミートソース ③クリームソースは今でも大人気です!

この基礎を受けるだけで必ず料理上手になれます

楽しい🎵料理教室ですよ〜😁

竹の子を探して!我が家の山へ

自宅に咲いている桜!綺麗です

結果 竹の子を探しましたが 見つかりませんでした😊 ちょっと残念でしたが1、後週間ぐらい待つと出るかな〜竹の子の香りはするのに………早かったのかな〜

また2〜3日したらチャレンジしてみます。だいたいここかな〜目ぼしもついたし!

野ゼリも見つけた‼️

自宅の裏山です😊山菜の宝庫ですね〜この季節は最高です!

裏の山桜

歩いて3分で竹やぶの中へ‼️

三つ葉も☘

山菜は袋いっぱいとれたので〜ま〜良しとします😊

春の山菜フリットでも作りましょうか!

こんな時には、田舎は良いですよ〜コロナもいないし 食材は歩いて探せるし自然がいっぱい😊

自分で歩いて 山菜を見つける楽しさ 最高の季節です

春の行楽シーズン🌸には〜🍱

伊勢海老イタリアン🇮🇹弁当

やっぱり❗️お弁当ですよね😊 桜舞う🌸公園や河岸で、のんびりと家族と友達とが定番ですが、今流行しているコロナウイルス🦠で会社での集まりや大勢での花見は見送りと寂しい😞声が聞かれます………

そうは言っても桜は❤️綺麗に今年も咲くわけです‼️

せっかくの花見・春を楽しむのに、ちょっと贅沢な伊勢海老弁当🦞‼️はいかがですか? お弁当〜おべんとう〜オベントウ〜Bento〜

また伊勢海老ですか?なんて聞こえてきそうですが………

先ずは大原産伊勢海老で感動して下さい😊 

シェフの気まぐれイタリアン🇮🇹弁当

ここで主婦の皆さん!ここで1ポイント😊

お弁当のご飯を入れる時は、少し冷ましてから入れると入れるとふっくらとしたご飯が食べれますよ〜 是非試して下さい!

急ぎで冷たい時は うちわを使うとより効果的 ふっくら感が持続します😊

イタリアンDEオードブル

春を楽しむ🎵 次の休みは、久しぶりに うちの裏山に登り山菜採りと 竹の子堀でもしようかなぁ〜😊 山桜を見ながら〜

そしたら竹の子 パスタの登場です!楽しみ〜楽しみ〜

地域のイベントが続々と……。

この1〜2年はあまり出店しませんが 良く出ていたな〜と懐かしく思えるこの頃です。もちろん春ですから桜祭りや春の行楽シーズン 出ていた頃は年に20回ぐらい出てたかな〜😊

青空の下で良くやっていたな〜 現地でパスタ作ったり!お弁当を販売したり………春の行楽シーズンも近いのに今年は………特に、コロナウイルスの流行もあり自粛 ちょっと🤏さみしいですね……

ですがイベントが無い分、お金の使い方と時間の使い方が変わってきた事に気づきます。もちろんコロナの影響は当然あります そして加速度を増している事も事実です

このような昭和のおもちゃが売れているそうです😊

懐かしいと思うのは世代なのかもしれませんね、今は新しいと思える そんな復刻版なんでしょうね😊

時間のある方はYouTubeなど見てみると 素晴らしい技の数々が見れます。けん玉神業などで検索してみて下さい 驚きます😲

あ‼️また話が脱線してしまいました😊 

話を戻すと10年前はイベントなんて、少なかったな〜 イベント出店したらプロの露天商の隣で小さくなってたなと〜思い出しました 。

初心に帰りレストランの原点を見直す良い時

今こそ❤️レストランが楽しい❗️ワクワクする‼️そんな店創りをこつこつとしております😁 是非来てみて楽しみを見つけて下さい。

お客様と一緒に私も楽しみます❤️

お客様はどこにいる

人は自由である、思う事も感じ方も価値観もそれぞれ、趣味も違うし共有する事も違う、そう思っている方は多いと思います。

当たり前だよシェフ!なんて声が聞こえてきそうです😊

写真は全てスパークリングワイン🍷でワイン会を開催した時に使用したものです!

作り方も違う 地域も違う 味わいも違うだけどスパークリングワインなんです

いろいろ スパークリングワインはあるけど 私の料理に合うのはこのワインと決めなくてはいけない!全部はお金が無くて買えないからです😊(笑)

ここで大切な事は、私の好きなワインでは無く 私の料理に合うワインをセレクトする事なんです!

お店で言うと、コンセプトがあり想いがあり、そこからお客さまが見えてきます

料理もワインも、お客様に こう感じて欲しいよね😊を夫婦で共有してレストランで表現しています。

ですが夫婦でさえ、方向性が一緒でも伝え方が違います。ですので毎日の意見交換会が長くなります😓 ここが大切と思います

美味しい料理とチョット贅沢なワイン🍷を潤滑油にしてレストランを楽しんでいます😋

ホワイトデーはお礼をします❣️

本日は、ホワイトデーです😊 バレンタインに女性からチョコをもらった男性は大忙しの日です❣️

なんせもらったら最後💦3倍返しが待っているのですから大変です!

まだ 渡してない‼️ あっ忘れてたなんて 許されません💦

私も忘れた訳ではありませんが、何だかんだ言っているうちに………😓

今日になってしまった、適当に買うのもな〜 と悩んだ末 自分で作っちゃえ😊と言うことで早速と言っても………営業後になってしまい23時……やばい……明日になっちゃう〜❤️

チョコブラウニー🍫 しっとりと滑らかに❣️ なんとか手作りチョコを妻に食べさせる事に成功❤️ 美味しいと喜んでもらえましたひと安心です😊

手作りだから買って来るより価値があると勝手に思っていますが………

愛情たっぷりのチョコブラウニー!

皆さんシェフのデザートのレシピ知りたいと思ってませんか?

実は私 ハカリを使わないんです😊目分量と味見をしながら作るんです だからレシピが存在しないんです!人に教えるのが苦手で 苦手で……

どうしても 食べたいと言う方は、少し多めに作りましたので、明日のランチセットで食べる事ができます💛先着10名 今日お返しを忘れた方必見です‼️愛情いっぱい 妻の為に作ったデザートの愛情わけです😊

こんな豪華な盛合せも出来ちゃいます!ご相談下さい😊

レストランはお客様に守られている

本格ふわふわティラミス

時代も経済も急激に変化している事をみにしみて感じてきた

夢に向かって突っ走ると言うよりも、レストランをしっかりと守る事が今最も大切なこと!ただ料理は進化させている  🍽🍽 🍽

お金は💰💰💰無いが、時間はあるので、いつもよりも丁寧に料理に向き合い、そして詳細な事にも気を配る。料理のレシピの再構築や新作料理に挑戦する時間にしています 例えばこちら⬇︎⬇︎⬇︎

創業から大人気のカボチャのプリン🍮をショコラプリン🍮にしたり、カボチャプリンに入れている香草酒🍾を変えてみたり、牛乳🐄と卵🥚の割合を変えてみたり、こんな時しかできない事を 1人でニヤニヤしながら楽しんでいます。

お馴染みのお客様には分かるらしく、「少し味変えた〜」なんて言われる事もしばしば………よく分かるな〜 どこかで見てた‼️👀👀なんて思う事も良くあります。

是非 定番デザート カボチャのプリン 食べに来ててください!違いが分かるかな〜ご意見お待ちしております。😊

おっと 話がそれてしまったので 修正 修正!

こういう時は、ありがたい事にお馴染みのお客様が多く来店して下さる

それも連続で来店して下さる 本当に感謝です😊😊

皆さま口を揃えて言います‼️私たちがこのレストランを守るんです⁉️

大丈夫 私たちは混んでいる時間を避けて来るから心配しないで‼️

そんな心配まで………感謝を通り越して涙が溢れてきました、、、😭😭 私にできる事は美味しい料理を作り続ける事!

お客様さまに守られているんだな〜と感じた1日でした❣️

大原産伊勢海老に魅了されて

実は千葉県に住んでいながら、伊勢海老が千葉県で獲れるとは実は、十数年前まで知らなかった、20代の頃 伊勢海老が食べたくて三重県の伊勢まででかけ泊まりで食べに行ったのが人生初の伊勢海老との出逢いだった

店名は ペッシェ アズーロ イタリア語で青魚ですが、看板には青い魚とさせて頂きました、看板の由来は千葉県と言えば日本一 青魚が獲れる事で有名 例えばアジ・イワシ・サバなどです。このレストランは地元の魚介を使い提供する事を目的とした 地産地消レストランとして誕生しました。

レストランで伊勢海老料理を提供し始めたのは10年前!その前までイワシ・アジなどを使ってレシピを考えていましたが、千葉県の大原漁港で伊勢海老に出会ってから🦞伊勢海老イタリアン🇮🇹が始りました。千葉県でも勝浦・小湊・鴨川などでも伊勢海老が獲れ、勉強の為食しましたが大原の伊勢海老だけ違うんです!厳密に言うと器械根言う漁場で揚がった物だけが特別に美味しいんです。本当に違いがあるのです。①茹でて無いのに赤っぽい ②身の色がピンク色が代表的な違いです。これ以外にも違いがあるのですが ここからは秘密です😊 ですが他の漁場で撮れたものが美味しくない訳ではありません。①・②の獲れる割合が大原には多いと言う話です。

これだけの伊勢海老を日常的に提供しているのですから、美味しい伊勢海老❤️が分からないわけ無いですよね。今日はこの伊勢海老が最高と1人でつぶやいています。本日もローカル線 いすみ鉄道 イタリアンクルーズ 伊勢海老特急🦞 今回の最高の伊勢海老は7番の座席でした!本人は気づいているかな?これからも美味しいを響かせます。